2009年10月17日土曜日

収穫


金木犀が馥郁と香り、桜やケヤキは色付き、秋本番、田んぼでは刈り取りの真っ最中です。このようなハサガケの風景も少なくなりました。堺市泉田中にて。

2009年10月16日金曜日

沼島・八幡宮にて



「てんとう虫」2日目は沼島でした。淡路島の南方4.6Km,紀伊水道に浮かぶ周囲約10Kmの小さな島、人口650人余り。沼島(ぬしまと読む)と言う名前の由来は、「ぬ」という文字には玉という意味があり、島の形がまが玉の形をしていることから「ぬしま」と呼ばれたという説があります(リーフより)。瀬戸内海国定公園に含まれ、車はほとんどなく初めてなのに懐かしい風景が展開します。絵は八幡宮境内より。

2009年10月9日金曜日

旅の続き



水曜のホームページにみんなの絵を掲載して、時間がありませんでしたので、旅の続きです。
1枚は熊川宿、御蔵道から得法寺を見た図。1枚は若狭小浜の若狭フイシャーマンズ・ワーク横。

2009年10月8日木曜日

小浜



8日は昼ごろに台風が接近するということで、湾上には船影は1隻も見当たらず、雨も断続的に降りだし、絵を描く場所を船溜まりに決めて、雨の中傘をさしての写生となりました。船溜まりがいっぱいになることは1年に1度有る無しのことだそうで、絵を描くには、いっぱい過ぎて手に負えないありさまでしたが。雨の中大阪から絵を描きに来ているとのことで、地元新聞社の集材を受け。思いで深い写生行となりました。

熊川宿


7・8日と若狭サバ街道の熊川宿へ行きました、総勢14名で台風17号接近の曇空をついて敢行、お昼は焼きサバずしと葛うどん、くずも熊川葛は、若狭町の特産品です。(あんかけうどんでした。)絵は、宿場館で資料館です。

2009年10月4日日曜日

西除川沿い



6日7日と小浜へ行く、台風接近で雨の予報、墨スケッチなら早く描けるので、その用意をして行きます。
手ならしというわけではないのですが、狭山の西除川沿いで、2枚描いてきました。

2009年10月3日土曜日

さつまいも


厚めの紙をいただいた。生紙でにじむ、日ごろ使っている紙とは趣が違う、筆に含ませる水分の量が難しい、
この紙にも慣れ、うまく描けるようにしたい。