2013年11月23日土曜日

金剛寺

ブログ調子が悪く当分使用を止めます、
けいさいはHPのデイリーで行います。

2013年11月9日土曜日

島の谷

たまむしの皆さんと昨日島の谷へ行きました。未だ秋半ばの気配でしたが
いつも自然が暖かく迎えてくれ、リフレッシュできます。谷あいの集落ですが
手入れが行き届き、日本人の律義さ、勤勉さ、が感じられ、後を継がれる方が
おられ維持できるのだろうかと、いらぬことに思いを馳せてしまいます。
どうかいつまでも現状を保っていただきたいと願うばかりです。

2013年11月5日火曜日

秋日和

昨日木枯らし1番が吹いた、今日は晴れ、新聞の天気欄全国すべて
お日さんマーク、昨日は寒蘭が咲いた。手入れが悪く、花茎は今年は1本だけです
何とか来年は3本ぐらいに花をつけてほしい。今日の新聞に藤袴は蝶のアサギまだらの
好む花との記事があった、4日ほど前近くのバス停横の土手より藤袴を採集、色紙に描いたところだったので印象深かった、在来種の白花ですが。今日の絵は絵は妙見川、泉田中あたり。

2013年11月1日金曜日

西山台

11月になりました、絵は西山台より、トーアのマンション群を描いています12
月はてんとう虫展、1月はたまむし展が控えています、どちらも見ごたえのある作品展にしたく思っています。

2013年10月29日火曜日

三割池

夕方何か描きたくて近くの池に行く、すっかり桜葉も紅葉し美しく、水仙の葉が20センチほどにのびている、池にはカイツブリが1羽、静かで散歩する人も少なく、このような気候が長く続けばと思う。

2013年10月23日水曜日

岩室3丁目より

狭美展が始まり初日多くの人で盛況だった、絵のサークル関係で多くの人が出品しているのも喜ばしい。総体にレベルも高く年々人の移動もあるがより発展的に維持できればと思う。

2013年10月19日土曜日

旧堺燈台

たまむしの皆さんと昨日堺燈台を描きに行きました。何年かぶりで、改修さて明るくきれいに付近の整備もされていました。みなさん頑張られ、良い絵がたくさんできました、

2013年10月15日火曜日

弘川寺

赤とんぼの皆さんと弘川寺に行きました(月曜日)絵は正面です、大きな杉とヒノキ、一位
の樹などが高く生い茂り、静寂な空間を作っていました、少し本格的な紅葉には早かったのですが
3日連休の最終日で三々五々訪れる方もありました、爽やかな秋の一日が満喫でき心の洗濯もさしていただけました。

2013年10月11日金曜日

大蓮公園

大蓮公園の入り口を入ったところの眺めです、

新しい建物

この建物の中ほどが配水池になっているようです、始めてみました、普通給水塔でみずをためています、新しい方式ですね、堺・原山台公園の丘に建
っています。
絵のサイズB4
半紙(富貴)

5時のチャイム

出かけるのが遅くなりこのスケッチがが描き終わる頃5時のチャイムが鳴りだした
子供たちに家に帰りましょうという呼びかけで狭山市では以前から行われている、近頃では画帳を持ってうろついている私や犬の散歩などさ
す人ぐらいで、子供たちは塾などで外で遊んでいる者はいない。

2013年10月3日木曜日

富田林・加太

昨日のスケッチ、闇過ぎたので今日は濃い墨は使わず線書きと淡墨だけにしました、
この場所も以前に描いています。はっきり見えなかったので細部はあいまいになりました。

今熊

ミノルタの狭山工場付近です。車の通らない小道から畑越しに西山台の方を見ています、
西山台の循環バスのバス停わきで藤袴がつぼみを付けているのに気がつきました、西洋藤袴のブルーはもう花を終わっています、野生の種類は初めてで描いておきたいと思います。

2013年10月1日火曜日

狭山池

3年ほど前に晴美台の新池で採集した藻からメダカの水槽で1匹魚が返り今までメダカと同居していた、大きくなり10センチ以上になったので、狭山池にもっていき放してやった。外来種でなくモロコかハゼのようで、コイやフナでもなかった、池は岸近くアオミドロでドロドだった、メダカの水槽からは今年も糸蜻蛉がヤゴから孵り飛び立っている。ベランダの片隅の自然・・。

2013年9月30日月曜日

西山台

夕方のわずかな時間で描きたく、以前にも描いているイカリ寿司の前から西山台への道を描く、道具になれたというか、道具が私になれたというか、矢立てとスケッチ帳などほんの少しの用具で描いた。朝夕寒いぐらいになっているが昼間の日射しはきつく、朝の影のある時間か夕方の日の傾いた時点が好ましく感じる、でもそれだと遠方まではいけないのだが。」

2013年9月29日日曜日

狭山・今熊

涼しくなり朝など毛布と夏布団を重ねちょうどです、この冬は寒さ厳しいとのこと、秋も短く終わりそうです。この夏でだいぶ体が鈍り、涼しくなりスケッチでもと思うのですが、なかなか行動にもつながりにくくなって、私自身こんなはずではないのにと驚いています。近くを描きました、絵の技術書はたくさんあるのですが、読みなをしてみると、以前読み流していたことに深く感銘したり、同調したりして、初めにもっと真剣に読まなかったことを悔むこの頃です。

2013年9月21日土曜日

蜻蛉池公園

昨日たまむしの皆さんと蜻蛉池公園に行きました、花は咲いていなかったのですが大池の周りで13名が腕をふるいました、ハクチョウやカモなどを身近で観察する機会も得、日陰で快適な時間を過ごせました。

2013年9月18日水曜日

石津漁港

お天気良く、堺の石津漁港まで出掛ける、ちいさな漁港で、石津川の川口すぐにある。
法道寺川が石津川に名前が変わり大阪湾にそそいでいる、法道寺川は多くスケッチしているので石津川も
何か親しみを覚えます、漁港の左前方に工場群の煙突など見え風景としてこの漁港を特徴ずけています。

2013年9月17日火曜日

かがし

今日は台風一過、秋晴れとなりました、朝の気温も低く
絵を描くには絶好の日和とばかり、錦織公園まででかけました、
河内の里で5体のかがしを見つけまず2体を描いてみました、
以前より人の練習もしてみたいと思っていましたので、動かない
かがしは絶好のモチーフでした。2体を描き終え、次に3体を描くべく
とりかかったのですが、集中力が切れたのか、うまく筆が運ばなくなり
中止しました。

2013年9月8日日曜日

荘園町大橋より

以前描いたことがあります、立って描いていたので、終わりには疲れました、ずいぶん体力も無くなってきています。落書きというか、
ラフスケッチです、自分では線描きでも描き終えるといくらかの達成感を感じ心が晴れます、大きな橋ですので、絵を描くには申し分なく、今日のような曇り日に
腰を据えて描こうと思います。

2013年9月7日土曜日

逢喜 の郷前より

坂の途中からです。近くは帝塚山大学、遠くに近大病院を望みます、いろいろの
緑を墨で描き分けるのは難しく、ぼけた絵になってしまいました。

2013年9月4日水曜日

小山田にて

先日の所を色を使って描いてみました、色が濁って汚くなくなりましたが墨よりはよくわかると思います、デッサンはサインペンです。

2013年8月29日木曜日

小山田にて

荘園町の坂から狭山のほうを見ています、ちょうど木々の影があり風通しもよく
久しぶりのスケッチです。もう少し整理して描かないと何を描いているのかわかりません、  
見たまま描くので、先によく観察してからでないといけないと反省しました。

2013年8月27日火曜日

枝豆

赤とんぼの教室で枝豆を描きました、この絵は帰宅してからの絵ですが、
初めての対象で、折角ですので色鉛筆で色を付けてみました、
もっと線描きは、細いほうがよかったですね。

2013年7月25日木曜日

朝顔

2号の大きさです、朝顔も描くとなかなか難しいものです、花3個ぐらい描いてもさみしくつぼみもほしいツルもほしいということになり、自然に咲いている状態で3個を配置良く画面に収めるのも難しいです、アレンジしたり細工したりすると自然でなくなります、結局小さめに広い範囲を描くことになったのですが、赤い花でなくブルーの花だったらよかったのにと残念です(ブルーは咲いてないのですよ)

2013年7月24日水曜日

西洋藤袴

はがき大です、玄関の下駄箱の上に飾りたく、いたずら書きをしました、デッサンは、100円ショップの画宣紙はがきに、クレタケの万年筆、色はハードパステルで彩色。呉竹のインキは水溶性で水彩絵の具は使えないのです、パステルでなく色鉛筆のほうが良かったかも知れません。

2013年7月21日日曜日

西洋藤袴

今年はことのほか、動きが悪く、早や21日にもなる、朝から選挙は済ませましたが、孫の時代が少しでも穏やかな時代になることを願いつつ、私情と世間の流れとのギャップがあるのを感じつつ
国民の総意の結果を見守りたく思います。処分対象になっていましたが時期を繋いでベランダで咲く花が朝顔だけしかなく、西洋藤袴を温存していました、今年も花を咲かせてくれましたが、暑さにすぐしおれ、朝夕2度の水やりがかかせません。

2013年6月29日土曜日

朝顔

24日に初めての花が咲きました、これは25日の花です、色は赤、去年種を植えなかったので、やはりさびしく、今年は一昨年の残っていた種をまきました。発芽は悪く、4本しか芽を出しませんでした。朝いくつ咲いているか見るのは、子供じみていますが、楽しみです。

2013年6月27日木曜日

辰巳池

エデイオンに買い物があり、久しぶりに辰巳池まで足をのばした、雨もよいの曇り空で池もしっとりと雰囲気良くたたずんでいる、すみスケッチの道具も持って出たので、久しぶりのスケッチをした。やっと梅雨らしい天気になり、このまま半月ほど続いてくれないかと思う。

2013年6月5日水曜日

天野街道

今日は天野街道に行ってみた、こちらは長峰よりまだ遅く田に水を入れているところはほとんどなかった、長峰にしろ天野街道にしろ水を入れる順番があり、日にち的にも決まっているのだろう、幸い1か所だけ苗も植えつけられた田んぼがあった。

2013年6月4日火曜日

長峰

朝、長峰に田植えが始まっているか確かめに行った、この辺は温暖なため6月も10日ぐらいでないと本格的に始まらない、でもぼつぼつ水を張りだしている、毎年この時期田植えをされるのを待どうしく思う。

2013年5月14日火曜日

おすそ分け

2月に根分けして別の鉢に植えていたササユリが育ち花芽を付けた。2つの鉢に新しく育っている、先に君子蘭をいただいた方とかわいがって戴ける方もうひと方に嫁がすことに決めた。5本立ちと、3本立ちなのだがせいぜい1メートル未満です。元の鉢の株は6本立ちで丈は1.5メートルになって、つぼみはそれぞれ4ケ~1ケまであります。別に意図はないのですがスケッチしておきますた。

2013年5月6日月曜日

岩石蘭

去年鉢いっぱいにバルブが増えバラバラにして3株だけをうえ替えていましたが、
果たしてまた花芽が出るか心配していました、この蘭は、葉芽より先に花芽が成長して
花が咲きます、なんとか1つのバルブから花を咲かせました。

2013年5月3日金曜日

天野街道にて

昨日までは、気温も低
く雲の多い空模様で外に出ずじまいです、今日、雲もほとんどなく終日晴れの天気になり気温も持ち直しました、天野街道の入り口近くで墨書きです。

2013年4月23日火曜日

春の日

何キロも見渡せる丘の上です、河内長野烏帽子型公園より南東方向を見ています、以前もっと見晴らしがよかったのですが、斜面にモミジなどの若木をたくさん植えられ、今の時期はまだしも、夏になればこの風景も見辛くなり、後2~3年もすれば見えなくなります。モミジの名所になるかもしれませんが、貴重な展望の地、
絵を描くものには残念です。

2013年4月21日日曜日

葉室

19日、近つ飛鳥に行く、少し冷えたがお天気良く、新緑が美しかった。博物館の手前に葉室地区があり昔ながらの家並ものこり、心象風景を実際に見ているようで好ましかった。絵は旧街道の石の標識と坂下の民家です。

2013年4月18日木曜日

君子蘭

いただいた君子蘭を描いてみました。墨スケッチなので、美しくなく、花に失礼だったかも知れません。あす少し気温が下がる予報、「たまむし」のみなさんと近つ飛鳥行きを予定しています、
今日2匹ほどメダカが卵を腹につけていました。

2013年4月17日水曜日

エンドウ豆が今花盛りです、つつじも咲き始め、先日いただいた君子蘭の大株が花を開き始めました、ササユリの鉢植えに極端な生育の違いが出て、悪いほうを植え替えてみました。君子蘭は日に当てないほうがよいとのこと、ダイニングの窓辺に陣取りました。メダカも意欲的に餌を食べるようになっています、メタボのメダカばかりになるかも知れません。

2013年4月15日月曜日

四天王寺

「玉虫」の例会が阿倍野の四天王寺であった、寒さも和らいで良い日になったのだが
四天王寺でも絵の具を使ってのスケッチや写生はだめということで何人も注意を受けた。
事前に問い合わせていなかったのもうかつだったが、電車に乗りついで行ってだめといわれると
気落ちする、

2013年4月6日土曜日

当麻寺

昨日最高のお天気で、暑いいぐらいでした。場所的に日射しの中での写生でしたが、女性の方は
日焼けしたかもしれません、久しぶりの屋外で広いところでの桜もまた新鮮でした。
4月からは各サークルとも屋外で、6月ごろまでは日射しも気にしなくて(紫外線は多いようです)描けるかと思います。