2011年12月30日金曜日

桐の木

桐の木です、冬場で、花がらをまだ梢に付けたままです。今日も晴れて風もなく穏やかです。 1月の「たまむし」の作品展の絵が、途中で、9分どうり出来ているので最後の仕上げを しなくてはいけません、最後はやはり全体的な調子の修正になります、最後の手加減で良くも悪くもなるので 慎重にしたいと思います。

2011年12月29日木曜日

小山田

小山田から荘園町を見ています。梅林です、桃畑の中に珍しく梅の畑がありました。 温かい冬の日、このような農道を散策するのは春を待つ大地のぬくもりを感じられ 心豊かな気持ちになります。

天野街道にて

今日もよいお天気になりました。毎年のことながら、何か来年の目標を持ったほうが良いだろうとの思いがしていますが、 もう、猪突猛進する歳でもなく、平平凡凡と健康に過ごせればそれでよいか、とも思います。

2011年12月28日水曜日

水路のイチョウ

農業水路に先方のイチョウが映っているのに気がつきました、 絵にするのに広い範囲を描かなければ説明できないので、結局 なにを 描いたのか解らない絵になっています、 河内長野荘園町

小山田町にて

河内長野の小山田の町の中ほどで見つけました、まだかなりの柿が残っています、 住吉神社への道筋にもなります。

延命寺にて

延命寺は紅葉の名所です。今年訪れるのが遅かったので残念でしたが、 いつも描くところとは違ったところが目にとまり、描いてみました、樹齢1000年と伝えられる「夕映え紅葉」のすぐ上です。

立派なお宅

堺の辻之になると思います。いつごろの建物か重厚な屋根が塀を通して見られ もう少し描きたいと思うのですが、これより高い場所がないのです。往々にして 大きなお屋敷の場合アングル的にあきらめることがよくあるます。

天見付近

南海高野線の「天見駅」付近でテントウ虫の例会があったときのスケッチです。 この道を右に行けば流れ谷、左に行けば島の谷になります。石垣の上に立つ家屋 も、山の迫った道沿いに似つかわしく、現在なれば道と平面でじかに立てただろうとの 思いもし描きとめておきました。

2011年12月6日火曜日

光明池大橋

今年3度ほど訪れました、この絵は「赤とんぼ」のサークルで行った時のものです、 今、池は水が抜かれて、池底があらわになっています、絵を描くものとしては、池の底からのアングルも 良いかと思うのですが、ぬかるみに足を取られたり、事故があってはいけないので、屋根のある休憩所から描きました、 ここは和泉市になりますが緑の多い人が住むにふさわしい環境が広がっています。

2011年12月5日月曜日

三割池

「三割池」に大きなメタセコイアの木が7~8本ある、今最高に紅葉して美しい。 池には冬の水鳥が飛来して、餌を与えようとする人が「おーい、おーい」と呼んで手をたたく。 野鳥といえど餌をもらえることが解るのか寄ってくる。 イチョウ並木もすっかり黄葉しています、散る時は一遍に散ってしまうので、12日の「たまむし」 の例会まで持ってくれるか気が気でありません

2011年11月15日火曜日

千早の棚田

最高の日和でした、お天気だけでなく、前日なにかイベントがあったようで、その 後の清掃、整備、されたところに行ったようです。広い棚田すべてが我々にためにたたずんでいてくれた様で、 こういう状態を「もったいない」と表現してもよいかと思いました。

chihay

2011年11月14日月曜日

光明大橋

和泉市の光明池にかかる橋です、鉛筆画ですが前を必要以上に 多く取っています、大きな橋ですが何か大きさが解るものも一緒に描くべきでした。

2011年11月11日金曜日

山茶花

山茶花とかむくげは一日花で絵に描くのには難しい、一日前に明日咲くつぼみを 採ってちょうど咲いたところを描くようにしないと、咲いているのはすぐにばらばらと 散ってしまう、絵の空白はもう一輪描くつもりが散っ
て描けなかった。

2011年11月9日水曜日

日干し

大豆を収穫するため日に干している光景に出合いました。 お米はコンバインで刈り取られることが多く、天日で乾燥される 作物に何か郷愁を覚えます。サザンカが咲き、柿の葉が散り、土バトが ナンキンハゼの実をついばんでいます、いつもヒヨドリやカラスまで 来て食べつくすのですが、今年はまだやってきません、ナンキンハゼの木も 鳥が食べる木とそうでない木
があるのを以前から不思議に思っています。

2011年11月8日火曜日

立冬

11月も8日です。まるひと月ほど、
ご無沙汰しました。ぼつぼつ余裕が出てきましたので 再開して行きたいと思います。この間、狭山美術展や、芸術祭特別作品展があり 、又シーズンがら、画廊での個展の拝見なども見に行っておりました。 今日も絵は描いてないのですが掲載してない島の谷の絵がありますので、掲載します。

2011年10月25日火曜日

島の谷

 絵は昨日の絵です、赤とんぼの皆さんと行きました、いつ出かけても温かく迎えてくれるところです。20年ほどタイムスリップした感じの山間の集落です、 と書けばおしかりを受けるかもしれません、もちろん今様な生活をされていると思いますが、大阪府内での心癒される秘境の一つです。 本当に自然を体感できます。

2011年10月20日木曜日

狭山池

久しぶりに狭山池です、晴天ですが日向で絵を描いてもなんとか耐えられる気候です、 私の嫌いな蚊はいまだによってきます、季節がらか細かいかです。年末の芸術祭の100号と、狭山美術展の 50号を地域の画材店に搬入を依頼し預けました、閑水の絵は8割がとこできていますが、「たまむし」の作品展を1月に開催したく 50号を2枚描くべく閑水の絵をしばらくお預けにします。今日でどうにか「テントウ虫」展の4点は描き終えました。何か私は冬型で 忙しいです。

2011年10月19日水曜日

石川

今日、次回のテントウ虫の例会の下調べで喜志まで行きました、タダお手洗いの確認が主な目的だったのですが、 久しぶりに広々としたところに出て、リフレッシュ出来た心持です、2点ほど、墨でスケッチしましたので掲載します。 それと掲載が途切れると、心配していただく方がおられ、申し訳なく、心配をおかけしないよう頑張ります。 絵は2枚とも石川より二上山を望んでいます。

2011年10月11日火曜日

兵庫県・家島

8日9日と「てんとうむし」の旅行で家島へ行ってきました。入り組んだ湾のある島で、造船所や漁港が多くあり、 大きな船から、漁船まで船もいろいろ種類の多いのも魅力でした。お天こに恵まれ、山の上の公園からの見晴らしも良く 描くところが多すぎ困りました、もう一度行きたいところです。総勢12名でした。

2011年10月3日月曜日

上之

堺市上之です、鉛筆で(HB)デッサンして色を付けたのですが、わかりにくく上から鉛棒で 描き起こしました。

2011年10月2日日曜日

堺自然ふれあい公園

自然の好きな方にはお勧めです、子どもを連れての探索や虫取りの方がたくさん来られていました。 絵は公園になっている山裾に沿って流れている川沿いの道です。
林の中を描くのもめったにないので ラフに描いてみました、デッサンはつけペンです、ペン先は昔ながらの蕪ペン、画用紙のB4のスケッチブックです、 墨は少しの間離れます。

2011年9月23日金曜日

富倉

このブログ扱いにくい、かってに飛んでしまった、最近いろいろ新しく更新されるのは良いが もっと不具合を調べてからにしてほしい。今日は富倉に行き水彩と墨スケッチと描いた、 やはり慣れた道具は使いやすく、新しく筆を下したのですが、思うように走らず、
結局先のない古い筆になった。

2011年6月20日月曜日

あじさい


雨で、アジサイを描いてみました。見て描いています、2つぐらいの中心の花を基準に描き始めました。丸い形になんとかおさまって、ほっとします。こういう細かい花を描いてみようかと思うようになったのは歳のせいかもしれません、辛抱ず良く、根気良く。

2011年6月18日土曜日

近くです


雨の合間、近くを描きましたが、この道の向こうはどうなっているかと、見る人が思われるように描きたかったのですが、そんな風には見えませんね。

2011年6月16日木曜日

長峰


これ昨日の絵です。長峰の北のほうから東側にこの牛舎が見られます、少し離れていますが、あまり近ずいても描きづらく遠景のままです。今日は雨で、朝顔が大きくならず(肥料あたりか?)抜いてしまいました。
毎年楽しんでいたのに、ないとなるとさみしく、コウナンでトウガラシ(シシト)の苗を3本買ってきて、朝がをの後に植えました、野菜を鉢植えするのは初めてです。

2011年6月7日火曜日

大野


街角に立って少しの間でスケッチができる様になるのが望みなのですが、もう少し研究が要りそうです。
落書きばかりで、そのうちにと思いながらの毎日ですが、他の方の墨の風景画は普通の画用紙に鉛筆でスケッチしそれから描き起こされるので、形よく好ましいのですが、やはり何か物足りない感じがします。

2011年6月6日月曜日

五軒家


いつも似たような構図で申し訳ありません、水ないし水路は今年のテーマで、この辺ではため池や用水路が多く自然と題材になります。田植えは始まっているのですが、あと4~5日経ってからが、描き頃かと思います。蒸し暑くなってきました、蚊取り線香を買いました、これからの必需品です。外に出るときは長袖で、とくに6月から紫外線が強く手の甲とか帽子で陰になる目より下は目に見えて1日ごとに汚くなります。

2011年6月5日日曜日

富田林・加太


加太なのか、五軒家なのか、はっきりしませんが、甍の並びが幾重にも重なり気を引きました。6月に入って初めてのブログです。昨日まではHPのデイリーに乗せました、どうも極端で墨だったら墨ばかり、絵具だったら絵具ばかりで、すみも水彩も掲載できればよいのですが、まだ余裕がありません。今日は降るでもなく照るでもなく、小学校の運動会で、ちょうどよいお天気でした。田に水が入りほとんどのところで田植えが始まっています。先日メダカの産卵用に池から藻を取ってきたのですが藻の中に見たことのない虫がいました、緑色でほそながく3枚の羽根の様な尾があり、体をくねらせすばやく動きます、調べた結果、糸とんぼのヤゴと分かりましたが不思議な形をしています。

2011年5月27日金曜日

梅雨入り


昨日5/26、近畿も梅雨入りしたとのこと、もう少し気候のよいときが続くかと思っていたのに
おどろいています、今年もまた番狂わせな、気象続きになるかもしれません。
ここ数日は雨もよいの天気のようです、この間に大きな作品を1枚仕上げたいと思っています。

2011年5月26日木曜日

妙見横


最近色つきの絵を描いていない、作品展用の家で描いている絵は別にして、昨日画材屋でB4のスケッチブックを買った、最近はロール紙を6号に切って使っていた、B4は墨スケッチに使っている半紙の大きさで、今までカワチで馬糞紙使用のスケッチブックを6冊ほど使った。このスケッチブックは描いた絵が上手そうに見え気に入っていたが、デッサンに使うサインペンボールペン、万年筆などペン先がすぐダメになってしまい
始末が悪い、さて新しいのは白い紙でどのような絵が描けるか期待しているのだが。

2011年5月21日土曜日

西山霊園より


少し高台の山裾に霊園が開けている、桜のめいしょで、いま新緑で美しい。霊園の外周、山が削られ宅地となり新しい家がたくさん建つようになった、別に興味はそそられないのだが、現在の建物などあまり描かないので描いてみた。

2011年5月20日金曜日

光明池


「たまむし」の方たちと光明池に行った、今日もよいお天気でさわやかでした、大橋の上からは「カメ」や「コイ」が望め一時の間ですが次元の違う世界に身を置いたようなかんじを味わいました。環境がきれいにたもたれているのが気持ちよく面積の広い分大変だろうと余計なことを思ったりしていました。

2011年5月19日木曜日

鼻炎



最近毎年4月に鼻炎にかかり5月の末にならないと全快しない。
今年は目にまでおよび今日は眼科に行った、鼻炎も薬で抑えるだけで、
医者にかかっても、治癒は自然任せの感じで、心もとない。

2011年5月18日水曜日

寺池公園


河内長野の寺池公園です。いま黄菖蒲がたくさん咲いています。メダカが毎日1匹づつしんでいきます、原因が解らないのですよ。朝顔に支柱を立てました、今年笹ゆりが高く育ちすぎて私の背の高さを超えました。

2011年5月16日月曜日

荘園町


この時期、私の好きな時期です。5月、6月、雨もよいの曇り空の下、雨の降らない合間にあちこちスケッチします、気候的に暑くもなく寒くもなく、しっとりと、特に緑は最高に明るく、春から夏への堺目にあたります。今使っていたスケッチブックが今日で終わりました。新しいのは用意できています、50頁つずりのクロッキー帳ですが、一枚ずつ和紙を止めます、絵を描くのは和紙の上です、これで特製のスケッチブックを作り愛用しています。

2011年5月15日日曜日

妙見川



久しぶりに妙見川に行ってみた、先日の強風で竹やぶから川にたくさんの枯れた竹や青い竹まで、道を横切り倒れている、竹やぶもすべてが、手入れされたものばかりでなく、手の入ってないところもあります。いつも同じところを描くのですが何か引き付けられる物があるのか、構図的に気に入っているところなのでしょう、でも80号ぐらいの絵にしても充分に耐えうる景色だと思います。

2011年5月14日土曜日

中央公会堂


昨日は中の島へ行きました、どこを見ても絵になるところばかりで、さわやかでよいお天気で、言うことのない写生日和でした「たまむし」の方たちと一緒で公会堂を描くことにしていましたので、みなさんも公会堂を描かれました。6号の大きさだと3時間では少し時間が足りない感じで、ベテランぞろいでしたが、あと一歩というところで時間切れとなり、残念な思いをされたのではないかと思います。

2011年5月12日木曜日

半田2丁目


なにも特徴のない風景の走り書きです、かえってこんな絵のほうが後で見たときに好ましく思えます、その時の気分が出ているからだと思いますが、もしこの絵を見て書き直しますと見るに堪えない絵になってしまいます、実際を見て描くのと絵から描き直すのとでは本当に違うものですよ。

2011年5月11日水曜日

アマリリス


今年もアマリリスが咲きました。白のアマリリスで実家の母が大切にしていたものです。毎年球根が増えるのですが2株だけ毎年受け継いで鉢植えで育てます。花茎が1つの球根から2本上がり8輪が咲きます。この時期と再度7月の半ばにも同じ球根から咲きます。

2011年5月10日火曜日

石川



6日の続きです、桐の花、野イチゴの花キンポウゲ、「テントウ虫」があり「たまむし」があり「赤とんぼ」がありました。そして昨日は補助金を申請していた、審査レクチャーを受け5人の先生方を前に、冷や汗ものの20分でした。実際決められた時間は、10分でしたが、。なぜか20分も使い後続の方に怒られたれました。いろいろしているのですが、先のレクチャー中でも会のみなさんとの話し合いは充分ですか?との質問を受け仕方なく、「独断が多いです」と答えておきました。朝から雨のはずが4時ごろからにずれ込み今雨です
午前中に散髪を済ませ1時半から風呂に入りました人生のうち今が最高の時期に当たるのではないかと・・・。

2011年5月7日土曜日

石川


石川も幅が広くなったり、細くなったりしています、ここは富田林ですが近鉄の不動尊駅近くです。絵は川にかかる高橋よりの眺めです、あまり広い画面は好ましくないのですがここに来ると広々とした川を描きたくなります、河原を描いており本流は絵の左になります。

2011年5月5日木曜日

子どもの日



昼から1枚描きに出かけた、また同じところになった。ここ何日かよく失敗をして紙ばかり無駄にしている、この1枚に2枚も失敗した、上手くなるための過程とは思うが、決めている描き方を踏まず、いきなり描き出して失敗することが多い、あわてることは何もないのだが・・・。

エンドウ豆


畑では、エンドウ豆の花が満開で、ソラマメもたくさんの実を付けています。植え込みのつつじも満開で我が家の笹ゆりもつぼみをふくらまし始めました。メダカも活発になり、今年はどれだけ増えるか楽しみです、去年は100匹以上孵ったのですが結局10匹ほどになりました。明日は石川、8日は西原公園に絵の皆さんと行きます。

2011年5月3日火曜日

 黄砂



昨日、今日黄砂に見舞われ視界のきかない日が続いている。朝から大きな絵を少し描いて、
スケッチに出かける、やはりこの季節新緑が一番のテーマになる。墨でその感じを出すには、薄い滲みで表現するのがよいとは思うのですが、現在の私の描き方にはいれていないので、なんとかいつものやり方で描いてみました。