長江明久素描
2011年6月20日月曜日
あじさい
雨で、アジサイを描いてみました。見て描いています、2つぐらいの中心の花を基準に描き始めました。丸い形になんとかおさまって、ほっとします。こういう細かい花を描いてみようかと思うようになったのは歳のせいかもしれません、辛抱ず良く、根気良く。
2011年6月18日土曜日
近くです
雨の合間、近くを描きましたが、この道の向こうはどうなっているかと、見る人が思われるように描きたかったのですが、そんな風には見えませんね。
2011年6月16日木曜日
長峰
これ昨日の絵です。長峰の北のほうから東側にこの牛舎が見られます、少し離れていますが、あまり近ずいても描きづらく遠景のままです。今日は雨で、朝顔が大きくならず(肥料あたりか?)抜いてしまいました。
毎年楽しんでいたのに、ないとなるとさみしく、コウナンでトウガラシ(シシト)の苗を3本買ってきて、朝がをの後に植えました、野菜を鉢植えするのは初めてです。
2011年6月7日火曜日
大野
街角に立って少しの間でスケッチができる様になるのが望みなのですが、もう少し研究が要りそうです。
落書きばかりで、そのうちにと思いながらの毎日ですが、他の方の墨の風景画は普通の画用紙に鉛筆でスケッチしそれから描き起こされるので、形よく好ましいのですが、やはり何か物足りない感じがします。
2011年6月6日月曜日
五軒家
いつも似たような構図で申し訳ありません、水ないし水路は今年のテーマで、この辺ではため池や用水路が多く自然と題材になります。田植えは始まっているのですが、あと4~5日経ってからが、描き頃かと思います。蒸し暑くなってきました、蚊取り線香を買いました、これからの必需品です。外に出るときは長袖で、とくに6月から紫外線が強く手の甲とか帽子で陰になる目より下は目に見えて1日ごとに汚くなります。
2011年6月5日日曜日
富田林・加太
加太なのか、五軒家なのか、はっきりしませんが、甍の並びが幾重にも重なり気を引きました。6月に入って初めてのブログです。昨日まではHPのデイリーに乗せました、どうも極端で墨だったら墨ばかり、絵具だったら絵具ばかりで、すみも水彩も掲載できればよいのですが、まだ余裕がありません。今日は降るでもなく照るでもなく、小学校の運動会で、ちょうどよいお天気でした。田に水が入りほとんどのところで田植えが始まっています。先日メダカの産卵用に池から藻を取ってきたのですが藻の中に見たことのない虫がいました、緑色でほそながく3枚の羽根の様な尾があり、体をくねらせすばやく動きます、調べた結果、糸とんぼのヤゴと分かりましたが不思議な形をしています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)